2020-9-2
済生会泉尾病院4階廊下移動間仕切設置工事/大阪市大正区北村
済生会泉尾病院の資材課のご担当者の方から、見積のご依頼があり、病院の規定で3社相見積でしたが、
スピード対応・金額面ともに、クリアしたとのことでご発注いただきました。
廊下の幅が約4メートル弱もあり、開放的なのは良いのですが、業務上、間仕切りたいときも多いとのことで、操作性やデザイン性も
考慮して、タチカワブラインドさんの移動間仕切『プレイス スウィング 折戸引戸』を提案させていただきました。
この製品の特長としましては、折戸と引戸の便利な機能が1つになっており、コンパクトに折りたためて開口を広く確保でき、
端のパネルは引戸として開閉できるため、出入りもスムーズなところです。
朝8時過ぎ頃から、まず、鉄骨下地の取付工事、それが終わり次第の10時半頃から移動間仕切の設置工事を開始し、
お昼の12時半頃には完了いたしました。
工事中は何かとご迷惑をおかけいたしましたが、工事完了の際には、看護師長さんたちの立ち合いの下、
取り扱いの注意などを説明させていただきました。
その後、実際に折りたたんだり、間仕切りしたり操作していただき、とても軽くてスムーズに動くし、
端のパネルがふすまのように引戸として出入り可能なのがとても使い勝手が良いとのことで喜んでいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
施工前の全景です。
鉄骨下地取付工事の状況です。(天井の軽鉄下地の位置を探してマーキングし、そこに60角の角パイプを取付しました。)
移動間仕切設置工事の状況です。
病院関係者のみなさまに、取り扱いの説明をしている状況です。
工事完了の全景です。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
2018-3-21
SORA新大阪ビルパーテーション解体撤去工事/大阪市淀川区西宮原
弊社のホームページをご覧いただいたとのことで、お部屋を2つに間仕切っているパーテーション(パーティションともいいます。)を撤去して欲しいとの見積依頼をいただき、現地調査確認のあと見積提出し、2~3社ほど相見積取られたのちしばらくして弊社に決まったとのことでご発注いただきました。
ただし、音の出る工事はビル側の決まりにより、土曜日曜祝日にしないといけないとのことで、しかもできるだけ早く工事をして欲しいとのご要望もあり、協力業者さんに空いている日程を挙げてもらい、春分の日の祝日に工事をすることになりました。
ビル側でしてもらわないといけない電話・電気・エアコンなどの配線移設作業の職人さん達との合番作業でしたが、特に問題もなくスムーズに作業できました。弊社の協力業者の職人さんは、お昼から京都の現場に行かないといけないと聞いておりましたが、朝8時頃から着手して11時頃には無事完了となりました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
施工前の状況です。
解体撤去工事状況です。
工事完了です。
これで、間仕切られていた2つの部屋が、大きな1つの部屋になりました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
2016-12-25
小山ビル5階アルミパーテーション設置工事/大阪市中央区高麗橋
2016年10月29日土曜日と30日日曜日の2日間にて、5階のテナントさんの貸室拡張工事をさせていただきましたが、
そのテナントさんの担当者さんから、拡張した部屋の一角に打合せなどができる個室が欲しいので、
パーテーションで間仕切りしてもらいたいとのご依頼をいただきました。
通常なら発注後、材料の納期と職人さんの手配とを合わせて、約1ケ月前後要するのですが、
協力業者さんにできるだけ早くしたいとのことなので最速でいついけますかと聞くと、材料もすべて在庫品でまかなえますし、
職人さんの手配もたまたまキャンセルになった日程があるので、来週の12月17日の土曜日に施工可能ですとの嬉しい回答をもらえました。
長辺方向6mx短辺方向2.7mのL字型でドア1枚という工事内容でしたので、朝から着手して午後の3時頃には無事完了できました。
翌週の24日土曜日には、間仕切りした部屋に熱感知器の増設も行い、きちんと感知しているかテスト確認もOKでしたので、
工事完了お引渡しとなりました。
テナントさんの担当者さんからも、スピーディーな対応して下さってありがとうございましたとの嬉しいお言葉をいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
施工状況です。
施工完了全景です。
熱感知器の増設工事状況と、発砲テスト確認状況です。
これで、工事完了お引渡しです。ありがとうございました。
2016-8-28
新大宮ビル3階5階館内移動改修および原状回復工事/奈良市大宮町
いつもお世話になっている、大阪青年会議所時代の後輩の辻本さんからご発注いただきました。
まず、工事1日目の8/19(金)は、3階のテナントさんが5階へ館内移動引っ越し後の午後からタイルカーペット貼り工事、
工事2日目の8/20(土)の朝から5階のテナントさんが3階へ館内移動引っ越し後からタイルカーペット貼り工事、
工事3日目の8/21(日)の朝からは、間仕切パーテーションの解体撤去搬出工事、下がり天井解体撤去およびボード復旧工事、
OAフロア設置工事、分電盤設置・電気メーター更新工事、
工事4日目の8/28(日)に下がり天井解体撤去部ボード復旧天井壁面その他撤去跡塗装工事にて工事完了、
という工事項目をテナントさんの館内移動お引越しのタイムスケジュールに基づいて工程表を作成し、
それに基づいて各協力業者さんの手配をし、なんとか無事工事完了できました。
特に、解体撤去工事では、不要になる高さ29ミリの既設のOAフロア、めくったタイルカーペット、
間仕切パーテーション、さらに第2ビルの空室内で不要の間仕切パーテーションなど、
一度に同時施工で不要物をすべて解体撤去搬出したので、かなりコストカットできたかと自負しております。
そのかわり、コンテナ車は山盛りてんこ盛りになってしまいました。
なにわともあれ、ビルオーナーさんの辻本さんに少しでもコストカットで還元できて、
喜んでもらえたのが、工事施工業者としては一番嬉しいことです。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
タイルカーペット貼り工事の施工中です。
この部屋の壁は塗装しないので、最初にソフト巾木の上部3ミリ程度をカッターで切り取るというひと手間をかけて、
丁寧に慎重にめくってくれました。
間仕切パーテーションの解体撤去搬出工事の終わり次第、ただちに下がり天井解体撤去およびボード復旧工事にとりかかりました。
OAフロア設置工事の施工状況です。
下がり天井ボード復旧部天井壁面その他撤去跡塗装工事の施工状況です。
ボードのジョイント部にパテをしてペーパーで擦るという作業を3回するので、あたり一面粉まみれになるのを防ぐために、
フィルムで養生をして完全に囲っております。
間仕切壁・柱・天井の解体撤去跡のタッチアップ塗装状況と施工完了の全景です。
2016-2-13
梅田旭ビル2階トイレリニューアル工事/大阪市北区芝田
梅田旭ビル2階トイレリニューアル工事が完了いたしました。
当初見積依頼したビル管理会社さん経由の設備会社さんの見積だとかなり高いとのことで、
ビルオーナーの二宮社長が弊社を推薦ご紹介して下さりました。
2/11の祝日に、既設のトイレブースの解体撤去、和便器のハツリと配管仕込み、新設ブース建て込み、
2/12金曜日にウォシュレット用の電源コンセント設置、
2/13土曜日に洋式便器とウォシュレットの設置にて、全工程予定通り完了いたしました。
お客様には、金額面でも、工期においても、大変満足していて喜んでいただけたとのことで本当に良かったです。
関係者の皆様、ありがとうございました。
施工前の状況です。通路を養生しております。
既設のトイレブースの解体撤去工事です。
既設の和便器ハツリと配管仕込み、モルタル埋め作業です。
新設トイレブースの建て込み作業です。
洋便器設置作業です。
男子トイレと女子トイレのブース全景と個室内です。これで施工完了です。
2016-1-23
ナンバプラザビル9階アルミパーテーション設置工事/大阪市浪速区元町
ナンバプラザビル9階パーテーション設置工事、完了いたしました。
ビルオーナー様からのご紹介で、テナント様が事務室内のレイアウト変更で、何社か相見積でしたが、ご発注いただきました。
お客様からも、綺麗に仕上がったとのお言葉もいただき、喜んでいただけました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
施工前現況です。
施工中です。
施工完了です。
写真の1・2・3枚目は、既設のスチールパーテーションを1枚ぶち抜いて書庫スペースとして、
4枚目は、女子更衣室スペースとして、今回のアルミパーテーションを設置されました。