2018-6-1
阪神福島駅ビル ロックシステム様OAタップ設置工事/大阪市福島区
近々、事務所を移転するので、その移転先の入居予定のビルで、電源コンセントを増設したいのですが、見積お願いできますかとの弊社のホームページをご覧いただいた、ロックシステム株式会社の岩元社長様からのお問合せがあり、現地調査をさせていただいて見積を提出し、ビルオーナーの担当者さんとの打合せのあと、ご発注いただきました。
ビルオーナーのご担当者の方から、OAフロアの中に、ハーネスジョイントを4箇所既設で仕込み済みで、タイルカーペットの上から金色の鋲(びょう)でマーキングしていて、それぞれ単独回路にしておりますよとご教示いただき、施工もスムーズにでき電気屋さんとわたくしと3人でとりかかり、約1時間半ほど弱で無事完了できました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
電線の仕込み作業中です。タイルカーペットをめくって、スチール製OAフロア(ナカ工業製)を専用工具のハンドルを使用してロック解除をして取外します。
レイアウトでは、机が来る予定の場所に、8個口のOAタップ3箇所と、柱際に4個口のOAタップ1箇所をセットして、工事完了いたしました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
2017-7-10
小山ビル3階空調入替工事/大阪市中央区高麗橋
7/7(金)七夕の日の午前中に、いつもお世話になっているビルオーナー様からお電話があり、
3階のテナントさんから、エアコンの冷房が全然効かないとの連絡があったので、下見がてら見に来てほしいとのことで、
早速その日の午後に協力会社の電気屋さんと現地調査でお邪魔させていただきました。
リモコンに、U-0と表示されるらしく、調べると冷媒ガスが抜けているみたいとのことで、その機種のフロンガスを持参し、
取急ぎの応急措置として何日持つか解りかねますが、フロンガスのチャージをいたしました。
この部屋の空調機器の交換工事をしたのが、今から約13年ほど前に弊社ではなく別の業者さんで行ったとのことで、
最近テナントさんが入居されるまで、3~4年くらい空室になっていたとのことでした。
電気屋さん曰く、長期間使用していないほうが、逆に機器には良くないことも多いとよく聞くので、
室内機と室外機の機械本体内部からか、あるいは天井内部の配管と機器との接続不良などによって、
冷媒ガスが徐々に抜けてしまったかもしれないとの見解で、こういった空調機器の平均的な寿命も約15年前後ということもあり、
修理して使うほうが費用もかさむので、新規の機器を入替工事の手配をして下さいとのご発注をいただきました。
すぐに、手配するよう電気屋さんにお願いしたところ、電材卸問屋さんにも在庫があって、
何と、2日後の、7/9(日)に工事可能ですとの連絡があり、
早くても、次の日曜日以降でしか工事できそうにないと誰もが予想していたのですが、
今回は嬉しい誤算で、見積も後日提出で全然いいよとのお言葉もいただいたので、工事着工となりました。
ビルオーナーさんと一緒にテナントさんに挨拶の同行に伺うと、
『えっ、あさっての日曜日に工事してくれるんですか、最近急に暑くなってきたので助かります。』と喜んでいただけました。
今回は、少しでもお客様に喜んでもらえるようフットワーク良くしていると、工事の神様が手を差し伸べてくれたのかなって思いました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
冷媒ガスのチャージ作業中と冷媒ガスのタンク(R-410A)です。
室内機(天井カセット型)の現況です。
既設室外機撤去と新設室外機設置状況です。
既設室内機撤去状況です。
新設室内機接続状況です。
工事完了です。
2016-12-25
小山ビル5階アルミパーテーション設置工事/大阪市中央区高麗橋
2016年10月29日土曜日と30日日曜日の2日間にて、5階のテナントさんの貸室拡張工事をさせていただきましたが、
そのテナントさんの担当者さんから、拡張した部屋の一角に打合せなどができる個室が欲しいので、
パーテーションで間仕切りしてもらいたいとのご依頼をいただきました。
通常なら発注後、材料の納期と職人さんの手配とを合わせて、約1ケ月前後要するのですが、
協力業者さんにできるだけ早くしたいとのことなので最速でいついけますかと聞くと、材料もすべて在庫品でまかなえますし、
職人さんの手配もたまたまキャンセルになった日程があるので、来週の12月17日の土曜日に施工可能ですとの嬉しい回答をもらえました。
長辺方向6mx短辺方向2.7mのL字型でドア1枚という工事内容でしたので、朝から着手して午後の3時頃には無事完了できました。
翌週の24日土曜日には、間仕切りした部屋に熱感知器の増設も行い、きちんと感知しているかテスト確認もOKでしたので、
工事完了お引渡しとなりました。
テナントさんの担当者さんからも、スピーディーな対応して下さってありがとうございましたとの嬉しいお言葉をいただけました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
施工状況です。
施工完了全景です。
熱感知器の増設工事状況と、発砲テスト確認状況です。
これで、工事完了お引渡しです。ありがとうございました。
2016-9-23
M運送様事務所OAフロア設置改修工事/大阪府河内長野市
弊社ホームページご覧いただき、現在使用中の事務所をOAフロア(フリーアクセスフロアともいいます。)にしたいとのことで、見積依頼をいただきました。
3~4社相見積でしたが、過去の工事経験からわたくしなりに想定される諸々の準備・懸念などの事項をお伝えし、
他社さんは質問したことしか回答くれませんでしたが、中村さんは色々と細々したことまでアドバイスをして下さったので、
中村さんとこで発注しますとのことでご発注いただきました。
9月22日木曜日の祝日の一日での、事務所はご使用中での居ながら施工で、翌日からは通常通りの営業されるので、
何が何でも1日で完了お引渡ししないといけないですからプレッシャーも重く圧し掛かかる工事でした。
まず朝8時過ぎから、お使いの電話・電源・LANなどの配線の行先の確認作業を行い、
什器・家具・備品・OA機器などを事務所の外に搬出し、OAフロアの工事にとりかかりました。
OAフロアの敷き込み、タイルカーペット貼りが終わり、新しいレイアウトに基づき、什器・家具などの復旧運び込み、
電話・電源・LANの配線接続作業をしていきました。
すべての配線作業が完了したのが、夜の22時45分頃で、お施主様からは遅くまでご苦労様でしたと、
労いのお言葉を頂戴しました。
こちらこそ、何かとご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
関係者のみなさま、誠にありがとうございました。
余談ですが、帰宅してお風呂から上がって体重計に乗ったら3キロ痩せてました(笑)
施工前です。
什器・家具・備品などの搬出作業中です。

OAフロアの工事中です。
電話・電源・LANの配線作業中です。
工事完了です。
2016-9-19
M電機様トイレ配管取替工事/大阪市西区境川
水は高い所から低い所へ流れるのはあたりまえですよね。
弊社のホームページをご覧になりお問合せを下さったお客様が、自社ビルのトイレが最近何度も詰まったりあふれたりするので、
まず原因は何なのか調査をしてもらえたりできますかとのことでした。
配管の中にカメラを挿入して、どこかに何か詰まってたりしているか調査を開始しましたが、
配管の途中には何も障害物が無く、水上の配管からカメラを挿入してすぐにカメラ自体が水没すること自体がおかしいので、
ひょっとしたら、そもそも配管が逆勾配なのではと推察し、職人さんに水平器で調べてもらうと、
やはりメインの太い汚水配管が逆勾配になってるので、そのような事態になってました。
今まで何度も詰まったりあふれたりする度に配管貫通の業者さんに頼んでおられたのが、
今回の工事で原因を特定して改修したので、これでひと安心できますとお客様のご担当者も喜んで下さって、
お休みにも関わらず、社長自らも様子を見に来て下さり、今後もまた、建物もあちこち老朽化してきてるので
色々と見積をお願いいたいと嬉しいお言葉も頂きました。
これからも、トイレの神様が良い方向に向かって導いてくれるよう、きちんとした工事を提案して、精進するべく頑張ってまいります。
関係者のみなさま、ありがとうございました。
掃除口をあけて、カメラを配管の中に挿入して、モニターに映った配管内の状況・様子を確認しています。
床の養生をして、天井ボード(ジプトーン)をめくって、配管の取替作業をしています。
天井ボードの復旧のあと、床の養生撤去と清掃片付をして施工完了です。