2024.7.16
ナンバプラザビル2階 遮音間仕切壁新設工事/大阪市浪速区元町
2024.6.7
田島東倉庫 重量シャッター取替改修工事/大阪市生野区田島
2024.5.19
小山ビル7階洋便器取替工事/大阪市中央区高麗橋
お客様のニーズに合わせて、OAフロア・フローリング等内装等
業務に支障をきたさない工事計画と施工のノウハウで工事いたします。
引越しをすることなく、居ながら工事ができますので、
普段どおりの営業をお続け下さい。
オフィスネットワーク機器・OA機器の普及に伴い、LANケーブル電源コンセント・
電話線等が増加し、従来の床下・天井の配管設備では対応しきれなくなってきています。
また、机などのレイアウトが不自由になったり、床下の配線露出量が大量になるなどの弊害が起こるようになりました。
OAフロアは、このようなことに影響されずに配線できる事や、後々の配線追加が簡単になり、
ケーブルの切断等の障害を防ぐなどのメリットがあります。
見た目にもすっきりとし、ケーブル管理も容易なオフィスとなるため、
現在ではOAフロアはオフィスの標準設備となりつつあります。
オフィス環境が整うと、お仕事の効率も上がるかもしれませんね。
ビルドサポートでは、お客様が営業しながらフロア工事をする『居ながら工事』も対応いたします。
お客様の営業を妨げず、設備の拡張が出来ますので、安心してお仕事に集中できます。
まずは、ご相談くださいませ。
まずは、机や備品を工事後、定位置に戻せるように、番号のついた紙を貼り、室内の端に寄せます。
PCなど振動に弱いものなど、慎重に運び、作業をしやすくします。
フロアの上にシートを引き、その上にOAフロアを運び込みます。
仮置き後、室内の端からOAフロアを設置していきます。
一方、作業中の逆側のスペースでは、掃除を行い次の準備にとりかかります。
タイルカーペットがすべらないように、OAフロアの上からノリを塗っていきます。
その後、慎重にカーペットを設置していきます。
綺麗に張るのが、簡単なようで難しいのです。。ですが、そこは流石プロ!
手際よく作業を進めていきます。
綺麗に貼れました!、でもまだまだこれからが本番です!
着々と、運び込まれたOAフロア。。。オブジェのように見えてきます。。。
床の高さがアップしますので、それに伴いエントランスにスロープをつけます。
四角いOAフロアを並べていくだけなので設置も簡単かな?と思いそうですが、
床や壁が波打っていたりする場合があり、きっちりとしたブロックを並べたり
加工したりするのは、手間がかかるのです。
意外に部屋って水平垂直でなかったりするのです。。。汗
平行して、配線処理もはじまりました。
一見おもしろそうな作業ですが、見えない場所にケーブルを設置していくので
今後の事も考えながら、余裕をもって、計画していきます。
丁寧に、しっかりと。。。
完成です!すきっとした空間にしあがりました!
オフィスのタイルカーペットより、もっと雰囲気の良い床材はないかな?
フローリングに張替えたいけど、引越しや、営業を休んだりと
問題が多すぎるかな・・・
とあきらめていた方に必見です。
お客様が居ながら行う内装フローリング工事では、お客様の営業活動を最優先とし、
業務に支障をきたさない工事計画と施工を行います。
ついでに、クロスの張替えなど、
普通の工務店さんがいやがるような手間のかかる仕事でも
ビルドサポートは喜んでお受けいたします!
信頼・共有・安心の3つの項目を厳守し、
お客様の大切な建物の工事を円滑に、オーナー様・テナント様へ
よりよきサービスをビルドサポートは約束します。